『PUBG Mobile GLOBAL CHAMPIONSHIP2020』SuperWeekend3 Day3、残り1週になりBLUE BEESとボーダー争いになりそうな5チーム
- 2020.12.14
- 大会 PUBG Mobile
- PUBG Mobile, PMGC, PUBG MOBILE GLOBAL CHAMPIONSHIP

Week1,2とは大きく力関係が変わっていたWeek3だったが、最終日で総合上位のチームがポイントを獲得し、下位からすごい追い上げをしていたチームはポイントが伸び悩む展開になった。
安置が荒れる中で特に総合1位のBigetron Red Aliensが不利な状況からでも予想外の判断で道を切り開く展開もあり2位以下を大きく引き離した。
また残り1周となり上位16チームのボーダー争いが見えてきた。総合16位のBLUE BEESはWeek4でSuperWeekendに出場することが一番大事になった。
PUBG Mobile GLOBAL CHAMPIONSHIP2020
PMGC2020は11/24~12/20まで4週かけて各地域の代表24チームが競い合い、上位16チームが2021年1月トルコで開催されるFinalへ進出する。
毎週3グループ24チームでWeekdays2日間を戦い、Weekdaysの上位16チームが週末のSuperWeekendへ進出する。SuperWeekendは3日間かけて試合をしてSuperWeekendのポイントの合計上位16チームがFinalへ出場する。

SuperWeekend3へ進出した16チーム
★が付いているチームはSuperWeekendに初出場のチーム
Futbolist
Klas Digital Athletics
DRS GAMING★
KoninaPower
RRQ Athena
Loops Esports
Bigetron Red Aliens
Four Angry Men
Team Secret
ZEUS ESPORTS
A7 eSports
POWER888 KPS
Secret Jin
Natus Vincere★
GODSENT
Abrupt Slayers
SuperWeekend3 Day2までの総合結果
●が付いているチームはSuperWeekend3に出場していないチーム
順位 | チーム | ドン勝数 | 順位ポイント | キルポイント | 合計ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 5 | 221 | 184 | 405 |
2 | ![]() | 4 | 207 | 184 | 391 |
3 | ![]() | 2 | 192 | 173 | 365 |
4 | ![]() | 1 | 206 | 153 | 359 |
5 | ![]() | 2 | 187 | 166 | 353 |
6 | ![]() | 5 | 169 | 155 | 324 |
7 | ![]() | 4 | 156 | 145 | 301 |
8 | ![]() | 2 | 137 | 144 | 281 |
9 | ![]() | 2 | 119 | 141 | 260 |
10 | ![]() | 2 | 125 | 133 | 258 |
11 | ![]() | 2 | 132 | 103 | 235 |
12 | ![]() | 2 | 106 | 80 | 186 |
13 | ![]() | 2 | 81 | 81 | 162 |
14 | ![]() | 2 | 70 | 72 | 142 |
15 | ![]() | 0 | 71 | 48 | 119 |
16 | ![]() | 1 | 61 | 54 | 115 |
17 | ![]() | 0 | 50 | 64 | 114 |
18 | ![]() | 2 | 45 | 47 | 92 |
19 | ![]() | 0 | 40 | 50 | 90 |
20 | ![]() | 0 | 46 | 41 | 87 |
21 | ![]() | 0 | 59 | 21 | 80 |
試合形式
各試合のマップは以下の通り
Match 1 Erangel
Match 2 Vikendi
Match 3 Miramar
Match 4 Sanhok
Match 5 Erangel
荒れる安置と復活した世界王者
多くの試合で安置が寄って更にポジションがないような安置になった。その中でもWeek1,2ほどの大活躍はしていなかったBigetron Red Aliensが粘りを見せた。不利な位置でも大胆な判断と個人技で道を切り開いて終盤まで影響力を出し、この日1日だけの獲得ポイントは1位だった。
MATCH1(Erangel)
Day2で2連ドン勝を含む活躍をしたNatus Vincereは変わらずブルーゾーンに飲まれながら序盤は移動していった。
しかしDay2までと違ったのは同じように第1,2フェーズでブルーゾーンに飲まれながら移動したチームがNatus Vincere以外にもいたことだ。安置の中心側へ集まるチームと後から入って混戦を避けようとするチームにはっきり分かれた。

Natus Vincereは安置際で
Abrupt Slayersと
Klas Digital Athleticsに挟まれるような形になって人数を減らしてしまった。その後
Natus Vincereは進路を変えて北へ周っていったが、
Klas Digital Athleticsはそれを追いかけるように北へ周っていった。人数を減らされた
Natus Vincereは周った先の
Team Secretが安置外まで詰めてクロージングされ壊滅した。
Natus Vincereの動きを研究した結果、
Klas Digital Athleticsが安置際で待ち受けて仕掛けていったような動きに見えた。
Team SecretはDay2同様外側から進行し、山の斜面でダウンされながらもスモークや車で耐えながら、北で戦闘していた
Klas Digital Athleticsを壊滅していった。
Klas Digital Athleticsは
A7 eSportsを壊滅し小屋で回復していた。そこに
Team SecretのMADTOI選手が小屋の小窓を通してグレネードを決めていった。

北西をTeam Secretが制圧する一方で、東側では
Bigetron Red Aliensが北の
POWER888 KPSと戦闘をし、南の
RRQ Athenaが家屋からその戦闘を狙う展開になった。
窪みを使っていたPOWER888 KPSは
Bigetron Red AliensのLuxxy選手が広く展開するのに気づけず、Luxxy選手が一瞬で2人をダウンした。

それをきっかけに車で詰めて行ったBigetron Red Aliensだったが、今度は
POWER888 KPSのGewwy選手の位置(上の画像の右赤丸)に気づかず3キルを取られてしまう。残ったLuxxy選手も
RRQ Athenaにキルされてしまった。
Bigetron Red Aliensに勝ったことで窪みを自由に使った撃ち合いができるようになった
POWER888 KPSが
RRQ Athenaも壊滅していった。
そして最後残っていたTeam SecretのMADTOI選手も遮蔽物が木しかなくブルーゾーンでのセルフキルを選択し、
POWER888 KPSがドン勝を獲得した。
MATCH1結果
順位 | チーム | 順位ポイント | キルポイントント | 合計ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 10 | 15 | 25 |
2 | ![]() | 15 | 9 | 24 |
3 | ![]() | 12 | 10 | 22 |
4 | ![]() | 8 | 12 | 20 |
5 | ![]() | 6 | 2 | 8 |
6 | ![]() | 2 | 5 | 7 |
7 | ![]() | 4 | 0 | 4 |
8 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
9 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
10 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
11 | ![]() | 0 | 2 | 2 |
12 | ![]() | 1 | 0 | 1 |
13 | ![]() | 1 | 0 | 1 |
14 | ![]() | 0 | 1 | 1 |
15 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
16 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
MATCH2(Vikendi)
安置が南西になり半分が海になった。安置内に降下したBigetron Red Aliensや
Secret Jinは安置中心のMilnar付近を陣取っていった。
フェーズ4でも半分に海が入る安置になり、各チーム割り切った移動をして戦闘がいたるところで起こっていった。
あいている場所を探して安置西側を北へ南へ移動していたDRS GAMINGも、入る場所がなく内側にいた
RRQ Athenaと
Futbolistに削られていった。
同じく外側から海沿いを移動していたNatus Vincereも内側にいた
Secret Jinが安置内への移動を許さなかった。
安置が狭くなり、中心の家屋にAbrupt Slayersがいて周りのチームは移動するための戦闘が激しくなった。その中で中心の家屋を奪いに行ったのは
Bigetron Red Aliensだった。
思い切った詰めから家屋の外からグレネードで1ダウンした後は挟むように家屋へなだれ込み、一気に制圧していった。
家屋を取ったBigetron Red Aliensは北の
Klas Digital Athleticsと戦闘をし、その間に南の家屋へ
Secret Jinが広く展開していた。

Secret Jinの展開が功を奏し2チームに対して1キルずつ取っていき、
Secret Jinが4人、
Bigetron Red Aliensが2人、
RRQ Athenaが1人となり人数差を活かして
Secret Jinがドン勝を獲得した。
MATCH2結果
順位 | チーム | 順位ポイント | キルポイントント | 合計ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 15 | 11 | 26 |
2 | ![]() | 10 | 12 | 22 |
3 | ![]() | 8 | 8 | 16 |
4 | ![]() | 12 | 3 | 15 |
5 | ![]() | 6 | 6 | 12 |
6 | ![]() | 1 | 5 | 6 |
7 | ![]() | 4 | 0 | 4 |
8 | ![]() | 1 | 3 | 4 |
9 | ![]() | 1 | 3 | 4 |
10 | ![]() | 2 | 0 | 2 |
11 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
12 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
13 | ![]() | 0 | 1 | 1 |
14 | ![]() | 0 | 1 | 1 |
15 | ![]() | 0 | 1 | 1 |
16 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
MATCH3(Miramar)
この日MATCH1,2で遅い動きが上手くいっていないNatus Vincereと、SuperWeekend3に入って上手くいっていない
Four Angry Menが序盤ブルーゾーン内で戦闘になった。
内側にいたFour Angry Menが根気強く待って
Natus Vincereを削っていった。
その後安置は南西に寄り、Valle del Marの北西の道路になった。安置の西側は崖で立ち入れない場所、中央は道路、東側は山で移動する先のないような安置になった。

移動が厳しくなってBigetron Red Aliensは無理やり車で安置に移動していった。先にZuxxy選手1人が移動し、後続の選手も他から撃たれながらもZuxxy選手がカバーをして人数を減らされながらも移動していった。
そして安置東の山は勾配がきつく、頂上にいたDRS GAMINGに対して斜面にいた
POWER888 KPSが圧倒的に不利な戦闘をしていた。スモークの中を決め撃ちする
DRS GAMINGに対し、スモークの端から出て隠れの立ち回りをしてIces選手が不利な1対3を勝っていった。
その後安置に移動したPOWER888 KPSだったが、
KoninaPowerのBLVCKwhite選手のグレネードが綺麗に決まり壊滅した。

安置は山下へ寄って行き、山上のBigetron Red Aliensと
A7 eSportsは移動が厳しく、山下の
GODSENTと
ZEUS ESPORTSは有利な立ち位置になった。
まずA7 eSportsが山上に2人残して、残りの2人が
ZEUS ESPORTSの家屋へ突貫したが、周りからの射撃もあって通らなかった。そのタイミングで山上の2人を
Bigetron Red Aliensが素晴らしいプレイで壊滅させていった。
Bigetron Red Aliensも序盤の苦しい展開からここまで順位とキルを伸ばしたが、最後は射線を切りきれず
GODSENTに壊滅された。
そして残ったのはGODSENTの2人と
ZEUS ESPORTSの3人になった。
安置がGODSENTに寄り、移動する
ZEUS ESPORTSをグレネードでダウンして、スモークがなくなり匍匐で移動したところを
GODSENTが2対1で取り切りドン勝を獲得した。
MATCH3結果
順位 | チーム | 順位ポイント | キルポイントント | 合計ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 15 | 11 | 26 |
2 | ![]() | 10 | 7 | 17 |
3 | ![]() | 12 | 4 | 16 |
4 | ![]() | 8 | 6 | 14 |
5 | ![]() | 6 | 6 | 12 |
6 | ![]() | 2 | 6 | 8 |
7 | ![]() | 4 | 3 | 7 |
8 | ![]() | 1 | 6 | 7 |
9 | ![]() | 1 | 3 | 4 |
10 | ![]() | 0 | 3 | 3 |
11 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
12 | ![]() | 0 | 2 | 2 |
13 | ![]() | 0 | 2 | 2 |
14 | ![]() | 1 | 0 | 1 |
15 | ![]() | 1 | 0 | 1 |
16 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
MATCH4(Sanhok)
第1フェーズで3つの島がそれぞれ安置に入り、中盤から終盤にかけて移動中の戦闘が激しくなるような安置になった。
これまで序盤はブルーゾーンに飲まれながらゆっくり移動していたFour Angry Menが早い内に安置の中心へ移動していった。途中で
Klas Digital Athleticsとにらみ合いをしながら安置の中心側を取るように展開し内側を維持していった。
安置の内側を陣取ったことで、Four Angry Menは安置際の戦闘に巻き込まれずに山上でポジションを整えて安置際に介入することができた。

南西にいたチームはお互いの足を引っ張り合う形で壊滅していき、Four Angry Menは東のチームを最後まで削り南側を自分たちのポジションにしていった。
北西はTeam Secretが4人生存だったが、ブルーゾーン内の
DRS GAMINGに不意をつかれたところを、横から1人残っていた
Bigetron Red AliensのRyzen選手が壊滅した。さらに東で生き残ったRyzen選手も南の
Four Angry Menに落とされてしまった。
一方西側はKlas Digital Athleticsのいた家屋に
Abrupt Slayersが戦闘を仕掛けたが、北にいた
POWER888 KPSが介入しGewwy選手のグレネードですべてを持っていった。

これで残ったのは北のPOWER888 KPS3人と南の
Four Angry Menの2人。1人先に安置内にいた
POWER888 KPSに対し、2人とも安置に移動しなければいけない
Four Angry Menという展開になった。その隙を逃さず詰めて行った
POWER888 KPSがドン勝を獲得した。
MATCH4結果
順位 | チーム | 順位ポイント | キルポイントント | 合計ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 15 | 8 | 23 |
2 | ![]() | 12 | 7 | 19 |
3 | ![]() | 8 | 7 | 15 |
4 | ![]() | 10 | 3 | 13 |
5 | ![]() | 6 | 4 | 10 |
6 | ![]() | 1 | 7 | 8 |
7 | ![]() | 1 | 6 | 7 |
8 | ![]() | 4 | 2 | 6 |
9 | ![]() | 2 | 2 | 5 |
10 | ![]() | 0 | 3 | 3 |
11 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
12 | ![]() | 1 | 0 | 1 |
13 | ![]() | 1 | 0 | 1 |
14 | ![]() | 0 | 1 | 1 |
15 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
16 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
MATCH5(Erangel)
空路は北から南へ安定したものになり、第1フェーズの安置は北西になった。オンライン大会ということもあり稀に選手がエラーで参加できないことはあったが、このマッチではA7 eSportsのLaw選手が空路の終点まで動けず1人離れて降下するスタートになった。
第4フェーズでRozhok北の川を挟んで南北に別れる安置になった。序盤から安置が遠く大きな移動が必要なチームにとっては入るポジションが少ない展開になった。最初北へ向かっていたNatus Vincereや
Four Angry Men更には
DRS GAMINGにとっては、北へ南へ移動させられ苦しい移動になった。
その中でもFour Angry Menは
Bigetron Red Aliensと戦闘をしてポジションを奪おうとしたが、
Natus Vincereの介入もあって3チーム共削り合う展開になった。
そして安置はほとんどのチームにとって絶望的なものになった。

移動も厳しく北に移動してもA7 eSportsの位置は高所にもなっていて、各チーム移動よりも戦闘をしてキルポイントを取りにいった。
安置の中心へ移動したRRQ Athenaもスモークと岩で耐えていたが、
A7 eSportsがグレネードを投げて壊滅していった。

KoninaPowerも海の中の車で回復し射撃もして中々ない粘りを見せたが、人数もポジションも有利を取り、そのまま広く展開した
A7 eSportsがドン勝を獲得した。
MATCH5結果
順位 | チーム | 順位ポイント | キルポイントント | 合計ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 12 | 9 | 21 |
2 | ![]() | 15 | 5 | 20 |
3 | ![]() | 10 | 7 | 17 |
4 | ![]() | 8 | 8 | 16 |
5 | ![]() | 6 | 5 | 11 |
6 | ![]() | 4 | 5 | 9 |
7 | ![]() | 1 | 7 | 8 |
8 | ![]() | 1 | 4 | 5 |
9 | ![]() | 2 | 2 | 4 |
10 | ![]() | 0 | 4 | 4 |
11 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
12 | ![]() | 1 | 1 | 2 |
13 | ![]() | 1 | 0 | 1 |
14 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
15 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
16 | ![]() | 0 | 0 | 0 |
SuperWeekend3 Day3までの総合結果
●が付いているチームはSuperWeekend3に出場していないチーム
順位 | チーム | ドン勝数 | 順位ポイント | キルポイント | 合計ポイント(前日比) |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 5 | 256 | 220 | 476(+71) |
2 | ![]() | 4 | 220 | 200 | 420(+29) |
3 | ![]() | 1 | 208 | 192 | 400(+35) |
4 | ![]() | 5 | 202 | 183 | 385(+32) |
5 | ![]() | 4 | 197 | 187 | 384(+60) |
6 | ![]() | 2 | 220 | 164 | 384(+25) |
7 | ![]() | 4 | 170 | 169 | 339(+58) |
8 | ![]() | 3 | 172 | 158 | 330(+29) |
9 | ![]() | 3 | 151 | 148 | 299(+41) |
10 | ![]() | 2 | 126 | 147 | 273(+13) |
11 | ![]() | 2 | 132 | 103 | 235 |
12 | ![]() | 2 | 125 | 93 | 218(+32) |
13 | ![]() | 2 | 106 | 99 | 205(+43) |
14 | ![]() | 0 | 95 | 61 | 156(+37) |
15 | ![]() | 1 | 67 | 80 | 147(+57) |
16 | ![]() | 2 | 70 | 72 | 142 |
17 | ![]() | 1 | 61 | 54 | 115 |
18 | ![]() | 0 | 50 | 64 | 114 |
19 | ![]() | 2 | 48 | 58 | 106(+14) |
20 | ![]() | 0 | 68 | 31 | 99(+19) |
21 | ![]() | 0 | 46 | 41 | 87 |
BLUE BEESのFinal進出に関係してくるチームと要注意の5チーム
ボーダー争いになりそうな16位付近のチームはSuperWeekendで獲得するポイントはおおよそ50~90ポイント、爆発すると115ポイントぐらいまで取ることがある。
BLUE BEES(グループA)がSuperWeekend4に進出したと仮定すると、最終的なポイントは200ポイント前後と予想される。
他のチームで200ポイントに届きそうなのは以下の7チーム
- ZEUS ESPORTS(グループB)
- GODSENT(グループA)
- A1 eSports(グループC)
- Execute Esports(グループC)
- Natus Vincere(グループC)
- DRS GAMING(グループA)
- Aerowolf LIMAX(グループA)
その中でも1週で100ポイントを稼いだA1 eSports、Natus Vincere、DRS GAMINGの3チーム、SuperWeekend2,3で安定して80ポイント程を稼いでいるZEUS ESPORTS、週が進むごとに獲得ポイントを増やしBLUE BEESと同じグループのGODSENTの5チームは特に要注意のチームになる。
そのためまずはBLUE BEESがSuperWeekend4に進出することが何より大事になるので全力で応援したい。
各試合のドン勝チーム
MATCH1ドン勝:POWER888 KPS
MATCH2ドン勝:Secret Jin
MATCH3ドン勝:GODSENT
MATCH4ドン勝:POWER888 KPS
MATCH5ドン勝:A7 eSports
SuperWeekend3 Day3 個人MVP
個人MVPはBigetron Red AliensのRyzen選手が獲得した。与ダメージが3436でこれまでの個人MVPと比べても1.5倍近く出している。
Bigetron Red Aliensが道を切り開く先陣としての改めて個人技のすごさも認識した。

情報元
【日本語配信】PUBG MOBILE GLOBAL CHAMPIONSHIP SUPER WEEKEND 3 DAY 3
https://www.youtube.com/watch?v=BLu2IS-Koug
PUBG MOBILE公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCmeeY9kzNswUpbYyJntb3Aw
Liquipedia
https://liquipedia.net/pubg/PUBG_Mobile_Global_Championship/2020/League